商品ラインナップ PRODUCT LINEUP

3500円

厳選した新潟県の特産品を
ギフトとしてご用意しております。

魚沼産コシヒカリ従来米 

現在新潟県では、作りやすく品種改良されたBLコシヒカリが主流となっています。従来コシヒカリは、病気にかかりやすく稲は倒れやすい、とても手間のかかるお米ですが安心・安全で美味しいと農家のあいだで評判のお米です。そのため生産者のほとんどが栽培しやすい出荷用のBLコシヒカリと自分専用の従来コシヒカリと田んぼを分けて栽培しています。農家さんが自分のためだけに作っている超プレミアムなお米です。そのため昔ながらの従来コシヒカリは、新潟魚沼でも生産はごく僅かで一般には流通していません。その生産者の一人が島田栄一さんです。

●内容量:1kg×3袋(精米)
●お届け時期:2025年10月以降新米でのお届け
●配送温度帯:常温

魚沼地域限定酒 魚沼で候(八海醸造)

八海山の「魚沼で候」純米酒は、新潟・魚沼地域限定で販売される特別な純米酒です。地元の良質な米と八海山の名水で仕込み、柔らかな口当たりと米の旨みを活かした味わいが特徴です。純米酒ならではの豊かなコクがありながらも、後味はすっきりとキレが良く、食中酒としても優れています。魚沼地域ならではの自然環境と職人の技が生み出す、地酒の魅力を存分に楽しめる一本です。

●内容量:【八海醸造】八海山 純米酒 魚沼で候720ml
●お届け時期:通年
●配送温度帯:常温

雪男 本醸造(青木酒造)

新潟県南魚沼市の青木酒造が醸す淡麗辛口の本醸造酒です。軟水仕込みによるすっきりとした飲み口とキレの良さが特徴で、冷やから熱燗まで幅広い温度帯で楽しめます。原料米には五百万石とこしいぶきを使用し、精米歩合は65%、アルコール度数は15度です。ラベルに描かれた「雪男」は、江戸時代の随筆『北越雪譜』に登場する旅人を助ける山の精霊がモデルで、売上の一部は山岳救助活動に寄付されています。

●内容量:【青木酒造】雪男 本醸造720ml×2本
●お届け時期:通年
●配送温度帯:常温

八海山ライディーンビール

ブランド名の「ライディーン」は、仕込み水である地元・南魚沼の名水「雷電様の清水」に由来しています。霊峰八海山の山麓より湧き出るこの岩清水は1日400トンもの水量を誇り、清らかな極軟水です。また、ブランドを象徴するパッケージラベルには、醸造所周辺に出没する猿をイメージしたイラストを施しています。

●内容量:ヴァイツェン330ml、アルト330ml
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷蔵

新潟ご当地ぷりん

新潟県の特産食材をふんだんに使用したプリンです。なかでも笹団子が丸々1個入った「笹団子プリン」は必見です。コクのある味わいにマッチしています。他にはない商品で話題になること間違なし。

●内容量:越後姫ぷりん、魚沼ミルクぷりん、笹だんごぷりん、ル・レクチェぷりん、あま酒こうじプリン、魚沼カスタードぷりん(合計6個)
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍

新潟ご当地アイス&シャーベット

ル・レクチェは、その希少性から「幻の西洋梨」とも呼ばれる新潟の特産品です。新潟いちご代表でもある越後姫は、果皮がとても柔らかく県外への物流できない地域密着型ブランド苺です。

●内容量:ル・レクチェシャーベット120ml×2、越後姫アイス120ml×2、新潟牛乳バニラアイス120ml×2、村上緑茶アイス(合計8個)
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍

魚沼産コシヒカリ玄米ピッツァマルゲリータ

農薬不使用の魚沼産コシヒカリ玄米を、北海道産小麦に配合して生地を作っています。フレッシュトマトソースと無添加モッツァレラチーズとトッピングし、石窯でじっくり焼き上げました。家庭ではできない外はカリカリ、中はふんわりモチモチになります。スーパーフードとして注目を浴びている「玄米」を丸ごと摂取できるとあって、若い女性や健康志向の方に人気です。

●内容量:23cm×2枚
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍
●食べ方:焼いてお召し上がりください。

つなんポーク肩ローススライス(しゃぶしゃぶ用)

豪雪で有名な津南地方の雄大な自然の中で飼育されたブランド豚です。飼料に海藻、ミネラルを与え、まろやかでクセの無い脂身が特徴です。

●内容量:肩ローススライス400g×2パック
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍

もちぶたハンバーグ(デミグラスソース)

もちぶたを粗挽きした本格ハンバーグです。デミグラスソースでじっくり煮込むことで箸でもちぎれる柔らかさを実現しました。

●内容量:ハンバーグ(国産)約140g×6袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍

もちぶたの越後みそ漬け

甘い脂身がおいしいと評判のもちぶたを越後みそ漬けにしました。味噌に漬込むことで肉質がさらに柔らかくなりました。

●内容量:豚肩ロース(国産)約80g×5袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍

越後みそ漬(ごま風味)サーモン

雪国ならでは強めの越後みそに漬込んだサーモンです。すりごまを練り込むことで香ばしい風味と一緒に楽しめる逸品です。

●内容量:サーモン越後みそ漬け(ごま風味)約80g×5袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍

雪国の銘酒「鶴齢」大吟醸粕漬サーモン

魚沼で300年以上の歴史をもつ青木酒造の銘酒「鶴齢」大吟醸酒の酒粕(さけかす)で魚介類を漬けた人気商品です。魚介類本来のおいしさを活かしながら、飽きの来ない優しい味わいに仕上げた逸品です。

●内容量:サーモン(チリ産)約80g×5袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍

津南産鬼もろこし

一粒一粒ぎゅっと詰まった旨み、口の中ではじけるぷりぷり食感!津南町の大自然が育んだ、とろける甘さのとうもろこしです。一つ一つ手作業で朝採りし、新鮮なままお届けします。

●内容量:2Lサイズ8本
●お届け時期:8月~9月
●配送温度帯:冷蔵

八色産小玉すいか

新潟県南魚沼市八色原は、日本一とも言われるスイカの産地として知られています。黒土・盆地で寒暖差があり美味しいスイカを栽培するのに適しています。八色原で生産されたスイカは、糖度が高く、爽やかで甘い味わいがあります。食べる際には、皮から中心部までが一貫して美味しく、シャキッとした食感と豊かな果汁が楽しめます。

●内容量:1玉
●お届け時期:7月下旬~8月上旬
●配送温度帯:常温

魚沼産メロン

●メロン「優香」という名の通り、収穫時期が近づくにつれて優しい香りを漂わせることから名付けられました。華やかでいてかつ爽やかなのがメロン全般の香りがあり、優しくしっかりと嗅覚を刺激する洗練された香りです。

●タカミメロンは豊円形で果肉は黄緑色。肉質と食味が良いうえに日持ちが良いのが特徴です。通常メロンは、糖度15で甘いと言われますが、魚沼産タカミメロンは糖度16を超えています。

●内容量:1玉
●お届け時期:優香(7月下旬~8月上旬)
タカミメロン(8月上旬~8月中旬)
●配送温度帯:常温

幻の西洋梨ル・レクチェ

芳醇な香りと濃厚な甘みでファンも多いフルーツでありながら、原産地であるフランスでは、その生産の難しさからほとんど生産されていない希少な洋梨です。日本では8割が新潟県下越地方で生産されています。糖度が18度もある濃厚な甘さとなめらかな食感が特徴です。

●内容量:2玉
●お届け時期:12月
●配送温度帯:常温

魚沼産えだまめ

お米の美味しい地域は雪解け水が多く野菜も美味しく育ちます。豆本来の自然な甘さと風味があり、昼夜の寒暖の差が野菜に甘味が増すポイントです。魚沼の気候が豆の成長に適しているため、豆の粒が豊かな栄養分を蓄えることができ、その結果、大きくて食べごたえのあるえだまめができます。農家さんから直接仕入れますので新鮮なうちに発送手配します。

●内容量:400g×3袋
●お届け時期:7月(神風香・魚沼茶豆14号・湯あがり娘)
8月(湯あがり娘・ゆたか娘・魚沼黒豆)
●配送温度帯:冷蔵

津南産 特大アスパラ

新潟県の津南高原は冬はとても雪深く、春には雪解け水が流れ、夏には太陽の光が降り注ぐ。そんな大地の恵に包まれた大自然の中で栽培されました。雪解け水をたっぷり含んだ土壌で育ったアスパラガスは、見た目の茎の太さからは想像できないほど柔らかく、しかもその甘さにビックリします。まるでジューシーなトウモロコシを食べているかのようです。 

●内容量:500g(約10~13本)
●お届け時期:5月
●配送温度帯:冷蔵

にいがた村上牛カレー

新潟県村上市で育てられた黒毛和牛でサシ(霜降り)が多く、甘みのある、とろけるような味わいを活かしたビーフカレーです。

●内容量:にいがた村上牛カレー200g×3袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:常温

豆撰の栃尾のジャンボ油揚げ

とちお産大豆100%の栃尾の油揚げは、豆撰だけです。300年続く栃尾の油揚げのおいしさを伝えるためにおからを中心とした有機肥料を使用し、手間を惜しまず手作業で育てた大豆で正真正銘のとちお産大豆をつくりました。生搾りしてつくった「ふんわり大豆の香りひろがるおいしさ」をご堪能ください。

●内容量:油揚げ×6袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍

新潟県産特別栽培米コシヒカリ玄米パスタ(グルテンフリー)

玄米の栄養を引き出した健康志向で美容を意識した仕様になってます。なんと40秒で茹で上がる日本最速!?時短パスタです。しかもグルテンフリーで保存料不使用なので、オーガニックな食品を求めている方におすすめです。

●内容量:120g×6袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:常温

長岡名産 醤油おこわ

長岡市の名産「醤油おこわ」は、香ばしい醤油の風味ともち米の甘みが絶妙に調和した郷土料理です。炊飯器で簡単に作ることができるセットです。金時豆のほくほくとした食感がアクセントとなり、お祝いの席だけでなく日常的にも親しまれています。この「醤油おこわ」は、長岡市の醸造文化が育んだ独自の赤飯であり、地域の人々にとっては懐かしい故郷の味です。

●内容量:2合用×2袋(魚沼産もち米、金時豆、白ごま、調味液)
●お届け時期:通年
●配送温度帯:常温

魚沼の農家さんだけで集めたプレミアムな五穀米

健康の為に美味しさをあきらめていませんか?
美味しい米処で知られる魚沼地域だけで集めました。白米2合に対して1袋(25g)いれて炊飯してください。美意識高めの女性に人気の雑穀米です。

●内容量:(25g×8袋)×3袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:常温

十日町名物 妻有布のり蕎麦

そばの美味しさを極限まで引き出し、伝統の布のりを練り込み、生そばに負けない豊かな風味と独特のコシ、つるんと滑り落ちるようなのど越しが自慢です。おいしい蕎麦乾麺大賞グランプリを4年連続で受賞しています。

●内容量:妻有そば200g×6袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:常温

越後の銘菓笹だんご

越後より昔から伝わる生和菓子です。ひとつひとつ丁寧に笹に包んで仕上げています。最近では包み手(職人さながらのおばあちゃんが多い)が少なくなってきています。未だに機械では包むことのできない、経験と技術が必要な伝統的なお菓子です。米粉は新潟県産を使用し小豆は北海道産と国産原料にこだわったらこんな笹だんごができました。

●内容量:5個×3袋
●お届け時期:通年
●配送温度帯:冷凍
●食べ方:解凍後そのままお召し上がりください。

木津醸造所の天然醸造越後味噌

味噌の原料である大豆は新潟県産を100%使用し、水は霊峰八海山の伏流水を使用しています。糀作りは、一枚づつ手作業で少量の糀米をへぎに盛る「へぎおこし」でおこなっています。コクと辛口が特徴の赤味噌の中にも魚沼コシヒカリのまろやかさとほんのり甘みも共存している逸品です。

●内容量:500g×5パック
●お届け時期:通年
●配送温度帯:常温